
料理サイトみて鶏肉メニュー作ったけど…鶏皮が余ったよー!
そんなときは
ピーマンと一緒に炒めておけばいいよ♪(笑)←テキトー
味も塩コショウで(笑)
当たり前のことのようだけど、捨てるよりは絶対にいいよ♪
料理が普通にできる人なら捨てたりしなだろうし、
鶏皮ポン酢とかにすると最高に美味しいよね♡
でも世の中には料理が苦手な方もいます。
なので、シンプルにピーマンと炒めちゃえば立派に一品になりますよーって記事です(^^)
ちなみに時短メニューだし「ご飯進む―♡」って感じです♪
とゆーことで、一応ご紹介します♪
余った鶏皮はピーマンと炒めちゃおう♪
使うものはこれだけ!!
鶏皮・ピーマン・塩コショウ・です!(笑)
炒めるための油とか要らないですよ!
鶏皮から十分な量の油が出ます♪

実は、今後書く予定の「とり天」を作った時に余った鶏皮なんですよ。
「とり天」の記事も書いたらリンク貼りますので是非見てみてね(^^)
余った鶏皮の調理法
①まず鶏むね肉などから剥がした「鶏皮」を一口サイズに切って、フライパンで油を敷かずにいためます。

ポイントは油を敷かずに、じっくり、少しカリカリになるぐらい(少し焦げるぐらい)炒めること!
塩コショウを鶏皮に振って、塩味とうま味を付けましょう♪
②鶏皮がカリッとしてきたら、細切りにしたピーマンを投入

ササさっと炒めちゃいましょう♪
少し追加で塩コショウを足しながら、味見です(^^)
ピーマンが少ししなってきたら火を止めちゃいましょう。
完成です。

お疲れさまでした(^^)
簡単すぎて記事にするのも悩んだけど、誰かの役には立つかもしれないから♪
こんなテキトーなようですが、
例えば
✔お弁当に便利なおかず
✔スーパーのお惣菜コーナーで売ってたことも
✔居酒屋でもメニューにあった
などなど、別に全然変な料理ではないですからね♪
「とり天」と一緒に是非作ってみてね♪
ではでは♪
コメント
[…] 余った鶏皮で、簡単副菜【超短編】「鶏皮あまったけど?」 料理サイトで… […]