【サッと作れる一品】ちくわと人参のきんぴらを作りました♪
砂糖・みりん・しょうゆだけの簡単味付けレシピです♪
お弁当にも使える、作り置きおかずの定番レシピですね(^^)

こんにちは、ともパパです♪Instagramはこちら💛
①具材を切っていきます
②フライパンにごま油をしき炒めていきます
③しょうゆは後入れで
(理由や分量は下記参照)
このレシピは…?
✔サッと作れる一品
✔基本調味料で作れる
✔お弁当にも、作り置きおかずにも♪
そんなレシピです(^^)
簡単に作れる「ちくわと人参のきんぴら」の材料
・ちくわ…5本
・人参…5㎝ぶんぐらい
・ごま油…大さじ1
☆砂糖…小さじ2
☆みりん…大さじ1
☆しょうゆ…小さじ2
・白ごまorかつお節…少々
ちくわと人参のきんぴらの作り方
①具材を切っていきます
それぞれ食べやすいサイズのカットしましょう♪
とりわけ、人参は細めにカットするのがオススメです(^^)
②フライパンにごま油をしき炒めていきます

人参に火が通ってしなびたら☆の調味料で味付けしていきます♪
③しょうゆは後入れで

先に砂糖とみりんで、「照り」を出していきましょう♪
※個人的なこだわりですが…
醤油は、焦げるのが早い気がするので、同時に入れてしまうと、『照りが出る前に料理の色が黒くなってしまう』イメージがあります。
ですので、しょうゆは時間差で後入れしています(^^)
個人的なこだわりなので、めんどくさい方は一気に入れちゃってもいいですよ(笑)

最後に盛り付けるときに本来なら「白ごま」かなって思いますが、なかったので『かつお節』で代用してカルシウムプラスです♪

ごま油香るので、パクパク食べられちゃいます♪
少し濃いめの味付けなので、薄い味が好みの方は
砂糖と醤油を少し減らしましょう♪
是非作ってみてくださいね♡
いつもブログ見れくれてありがとうございます♪良かったら下記のリンクの【ブログ村のバナーのクリック】もお願いします♪
ではでは♪
コメント